fx次の一手

ドル/円、ポンド/円、ユーロ/ドル、ポンド/ドル、豪/ドル、ランド/円の予想と反省を日、週毎に行います

米ドルの行方

今週はトランプの話題で上下に振らされる展開に。全体としてはドル安で原油も上がってきているので資源国通貨も少し安心感が。

欧州通貨もユーロ、ポンド共に強い。ユーロのポジションは先週からロングに転換しており、金融政策の流れ的にもユーロの下値は限定的だろうか?

 

ただ、大統領の件はともかく、米国の利上げ姿勢は変わらないのではないだろうか。それを考えると現在の10年債の利回りが低下しすぎている感が否めなく、ドル高への揺り戻しが今後あるのではないか?(6月の利上げがなくなるとまた考え直す必要はあるが)

 

ポンドは選挙までは強いが、その後はやはり離脱関連で弱含む展開を想定。ただし、利上げはあるかもしれず読み難い。

 

現在の私のポジションは

ドル円、豪ドル円のロング(3月にポジションとっておりスワップが大分貯まってきてしまった)

ユーロドル・ユーロ円のショート

ユーロ円のショートはこの前円高になった時に損切りしておくべきだった。。。

ユーロドルは昨日の遅い時間にショートしたのでまだ微損。

今週はポンドドルを1.296でショートし、1.301で損切り。ポンド円を144.4でロング、145.1で利確ということで、若干のプラスも含み損が増える展開に。

決算一巡

そしてセルインメイ?

まぁともかく、保有株式の3月期決算が出そろいました。

 

銀行系(みずほ、UFJ、みちのく)は総じて国内収益の圧迫が著しい。特に地銀は苦しい。UFJは自社株買い→償却だが、上限2億株1000億円って今の株価水準から考えると全く2億株も買えないわけですが・・・。自社株の保有比率を5%程度にすると書いてありますから、今回買った分だけを消却って理解でよいですかね。

また、株主優待も廃止ですか。まぁこれだけ大きい企業で預金クーポンくらいはわかるけどタオルとか配る必要性はあんまりなかったですかね。

配当もその分少し上乗せしてほしいところではありますが、とりあえず今の水準が維持できればよいですかね。

 

オリックスは好決算。配当も少し予想に上乗せ。そこまで成長性の高い企業ではないのがきついですが、今の株価水準は若干割安に映る。とはいえ、ここは下がるとき思ったより下がるので、相場全体が下がったら買い増しを考えます。

 

カドカワは相変わらずのひどい決算。何がひどいって今期予想ですよね。毎年上方修正出しているし、それなら予想出さない方がましなレベル。

 

今目をつけているのは三井物産。日経の株価を考えれば安い水準。相場が崩れて1200円を割り込むようなことがあれば買っておけば利回り的においしいはず。

さて今週は

目の前に見えていたリスクイベントも一通り終わり、今週は特にイベントもないが、逆に利益確定売りになりやすい相場か。

一方で出遅れ感の強かったドル円日本株は強いかもしれない。CME上がってるし。

 

欧州通貨はもう少しあがっても流れ的にはおかしくないが、フランスの大統領選が終わって出尽くし売りを警戒したい。

ポンド様々

今年の収益のほとんどはポンド絡み。とはいえ、ポンドドルもポンド円もやはり長くひっぱれずに利益確定してしまいました。まぁポンドが1.3を超えてどんどん跳ねるのも考え難いからよいかなぁ。

ユーロポンドは結局(予算的に)取引できず。

ドル円の塩漬けポジションと豪ドル円の買い、豪ドル/ドルの買いポジションがあとは残っています。今はドルの金利もよくてドル円も1枚30円以上あってとりあえず1年持っていれば1円分くらいはスワップが付く計算。いやスワップを頼っちゃいかんのですがね。

ドル円も思ったより下げって来て塩漬けになりそう。。。豪ドルドルはポンドを処分してから最近買ったのでまぁとりあえず利益が少しでているところ。豪ドルドルはあまり引っ張る気がないので、0.75超えてきたら処分かなぁ。

 

先週は日経が急反発して先物OPやってれば良かった状態。

さて、ユーロはECB総会では材料がなかったものの、消費者物価指数があがってきていよいよ出口に向かうか?この前ユーロを買う話をして(結局買ってないが)その後フランスの大統領選の件で下がってしまったが、大きな経済的な流れからするとやっぱりユーロ買いかなぁと。ユーロ円125円は最低限見ておきたい。とはいえ今は買う余裕がない。

 

最近さわってみた株の雑感

株についてはどこまで書くとよろしくないのかよくわからないのですが、一応ニュートラルな目で見て書いているつもりです。

ただの感想なので、参考にはなさらぬよう。

 

まず最初に遊んだのは

・オルトプラス(3672)

ここは新作が艦これじゃないかと一部で噂になり、相当買われた際に軽く信用の売買をした。まぁデイトレしかしなかったが、結果的には艦これではなくて下落。ここの今後の株価についてはとりあえず興味がないので現状のスタンスはなし。

 

鎌倉新書(6184)

ここは分売で買ってその後信用の買い増しをして、現在もホールド。かなり乱高下しているが、現状は上場来高値更新(本日)と、順調に伸びている。業績が順調で東証1部への市場変更と配当金の期待感があり、もう少し伸びしろがありそうだが、急騰気味なので出口も考える必要がでてきたか。

 

力の源ホールディングス(3561)

ここはIPOで新規上場後の週末にデイで空売り。さすがに3300は高すぎでしょ、と週末の利益確定狙いで空売りをした(その日は3000を一時割ったくらいで終了)。その後、相場が崩れたこともあり、2000も切ってきたが、優待の発表もあり、また本日はだいぶあがったようだ。ただ、優待の中身は割引で、金券でもないのでいまいちだなーと個人的には思っており、現在の株価は高いと思っているので少なくとも買うつもりはなし。売るつもりもなし。

 

OSGコーポレーション(6757)

ここは分売で100株のみ購入も、あっという間に含み損に。ナンピンも考えたい水準まで落ちてきたが、考え中。

 

LIXILビバ(3564)

IPOが補欠当選しており、補欠なので嫌だなぁと思いつつ初めてだったので、とりあえず買ってみた。初値がひどいことになっていたが、我慢してとりあえずプラスになったところでexit。まぁ世の中そんなに甘くない。IPOで一回くらい大きく儲けてみたいですねぇ。ここはもう少しじりじりあがるんじゃないでしょうか?買わないけど。

 

株っていうのは良い企業を探す楽しみと、探しあてたあとの株価の上昇があると楽しいですな。(鎌倉新書だけだけど今のところ)

時間さえあればどっぷりはまりそうですが、そんなことより本業を頑張らないと。

 

結局また

110円台前半まで落ちてしまい、日経も下振れ。日経はまだ大きくいえばレンジの下限を辛うじて割らなかったが非常に危険な水域で、明日の雇用統計次第か。ただ、金利差を考えると昨年と比較しても円安になりやすいはずでそこまで突っ込まれないのか?

 

金融株や自動車株が非常に売られていて、特にメガバン株は表向きの配当利回り的には十分に買える水準に。

とはいえ、配当利回りはもう少し長い目で平均化してみたほうがよいと思わなくもない。(リーマンショック後の配当をみると)

少し優待にはまっている自分としては、地銀とかを拾ってもよいのですが、さてはて。

 

今はランド円はさわってはいけない。

ドル円は短期2番底をやっておしまい?

今日のドル円の落ち方は気持ち悪かったですが、この時間に米国株の持ち直し(金利の上昇)とともに持ち直し。これで形的には110円近辺で底入れのチャートでダブルボトムといったところですか。

 

ちょっと全体的に方向性がつかめないですねぇ。油も底打ちなんだろうか。

免責事項
・本ブログで提供している情報は、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありませんの投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 ・本ブログに掲載している全ての記事およびデータについて、その情報源の確実性を保証したものではありません。本ブログの提供情報を利用することで被った被害について、私および情報提供元は一切の責任を負いません。万一、本ブログの提供情報の内容に誤りがあった場合でも、私および情報提供元は一切責任を負いません。 ・本ブログの記載内容は、予告なしに変更することがあります。